‖Story ‖


明治時代後期に創業した山川製材所。
大正時代、昭和時代と
山川製材工務として事業の発展を遂げ、
今では重宝される古民家といわれる立派な木造日本家屋の建築に携わっていました。
平成時代前期に時代とともに製材所としての稼働が終わり、
当時からの長い間、大事に保管されてきた木材達を一層しています。

 

そして、現在は本社のある京都府井手町にて、

カフェとレンタルスペースの運営、

マルシェイベントの企画や、デザイン事業など

「場づくり」をテーマに地域活性化を目指しています。

 


これからは有限会社志木は

先代が掲げた「木」を「志し」ながら
「場作り」提供社として動き出しています。